常習犯?確信犯?
2003年11月19日パソコン不調…。
で、メンテナンスしてもらいました。
社内で、パソコン理解度NO.2を自負している私。NO.1の先輩に聞いてもお手上げ。
ちょうど別のパソコンの不具合を見に来ていた会社のパソコン管理をしてもらっている方に見てもらいました。
原因不明の復旧不可。
…別に普通に動いてるんでいいんだけど、システムで一部動かない箇所がある。
なくても困らないけどあったら便利なシステムなんでなんとか直って欲しいんだけどな〜。
実はわたしパソコン壊すの得意なんです。(直すのもなんとかできるが)常習犯っす。
ついつい、いじちゃんだよね〜。
現パソコンも1回完全アウトさせちゃったし。
今度の不具合もその余韻のせいらしい。
パソコン使えるけど、細かい設定はできない上司のパソコンも私の暇つぶしの餌食です(笑)
あああ〜、デフラグかけてあげなきゃ!いろいろアップデートしてあげなきゃ!便利ソフト見つけたから入れとこうかな?壁紙、とか…。
出かけてる間にメンテするのは暗黙の了解になっているので、調子悪いと『最近メンテしてくれた?』とか聞いて来るんだけど、自分で間違って消したデータまで私のせいにしないでね、せんぱ〜い!
で、メンテナンスしてもらいました。
社内で、パソコン理解度NO.2を自負している私。NO.1の先輩に聞いてもお手上げ。
ちょうど別のパソコンの不具合を見に来ていた会社のパソコン管理をしてもらっている方に見てもらいました。
原因不明の復旧不可。
…別に普通に動いてるんでいいんだけど、システムで一部動かない箇所がある。
なくても困らないけどあったら便利なシステムなんでなんとか直って欲しいんだけどな〜。
実はわたしパソコン壊すの得意なんです。(直すのもなんとかできるが)常習犯っす。
ついつい、いじちゃんだよね〜。
現パソコンも1回完全アウトさせちゃったし。
今度の不具合もその余韻のせいらしい。
パソコン使えるけど、細かい設定はできない上司のパソコンも私の暇つぶしの餌食です(笑)
あああ〜、デフラグかけてあげなきゃ!いろいろアップデートしてあげなきゃ!便利ソフト見つけたから入れとこうかな?壁紙、とか…。
出かけてる間にメンテするのは暗黙の了解になっているので、調子悪いと『最近メンテしてくれた?』とか聞いて来るんだけど、自分で間違って消したデータまで私のせいにしないでね、せんぱ〜い!
コメント